人気ブログランキング | 話題のタグを見る

パンLESSON3♪


 
 
1カ月ぶりのパン教室です♪

今日は、クロワッサンでした~*

今年の目標は、このように手作りのものを作り「おもてなし」をこころがけて

いきたいと思います。


パンLESSON3♪_f0295238_00182518.jpg

いつものように先生が一次発酵まで仕上げてくれています。

やわらか~い生地です。

この記事を25×45センチに伸ばします。


パンLESSON3♪_f0295238_00191192.jpg

これは、ロールインバターと言って薄く幅の広いバターで

少し融点が高く溶けにくいバターです。

クロワッサンなんかの時に使います。


パンLESSON3♪_f0295238_00250526.jpg

このバターをさらに薄いシート状に仕上げます。


パンLESSON3♪_f0295238_00262933.jpg

クッキングペーパーに挟みます。




パンLESSON3♪_f0295238_09394544.jpg



さらに薄く伸ばしていきます。



パンLESSON3♪_f0295238_00294287.jpg

そしてでき上がったのがこちらです。

バターが薄く長方形に仕上がっています♪


パンLESSON3♪_f0295238_00323015.jpg

それを先ほどの生地の真ん中に置きます。


パンLESSON3♪_f0295238_00380229.jpg

パンLESSON3♪_f0295238_00383601.jpg

バターを包むようにきちんと綴じ目を閉じていきます。(封筒包み)


パンLESSON3♪_f0295238_00395037.jpg
生地を破らないように徐々に伸ばしていきます。

40×45センチまで伸ばします。

この時中のバターも生地といっしょに均一な暑さになるように伸ばします。


パンLESSON3♪_f0295238_00425489.jpg
生地を3つ折りにします。


パンLESSON3♪_f0295238_00441819.jpg

3つ折りにした生地を冷蔵庫に入れて20~30分冷やします。

冷蔵庫に入れる時は、乾燥しないようにナイロン袋にいれます。

この作業を3回繰り返します。


パンLESSON3♪_f0295238_00490005.jpg
冷蔵庫から取りだして再び生地を伸ばす時生地が破れないように

粉をかけてはけを使って修復しながら伸ばすと破れにくいです!


パンLESSON3♪_f0295238_01051791.jpg

3回の作業を繰り返したあとは40×45センチに伸ばす。

パンLESSON3♪_f0295238_01080264.jpg
 

定規をあてて、長方形にきちんとカットする。

 

パンLESSON3♪_f0295238_01091490.jpg

ピザカッターで約10センチ幅にカットする。

 
パンLESSON3♪_f0295238_01104795.jpg

 二等辺三角形の形にカットしていく。

パンLESSON3♪_f0295238_01114097.jpg

二等辺三角形の底辺の真ん中を少しカットして折り

くるくるとまるめていく。

パンLESSON3♪_f0295238_01133938.jpg

こういう形になり、これを2次発酵させたあと焼成」する。


パンLESSON3♪_f0295238_01151203.jpg

170~180度で13分くらい焼成。

焼き立てですが、天版にバターが全然流れ出てていないのはさすがです~☆


パンLESSON3♪_f0295238_01164516.jpg



パンLESSON3♪_f0295238_01225125.jpg




クロワッサンは、いつもよりすごく手間がかかり大変でした~(*゚∀゚)

でも焼き立てのクロワッサンは、最高に美味しかった(*≧∇≦)ノ

大変だったのが報われました。

室温が温かいとバターが溶けだすので少し寒いけど暖房をつけずに作りました!

それでもオ―ブンを使っていたので室温15度くらいありました(σ・ω・)σ。

あと2種類作ったのはまた後日に紹介します。

ごちそうさまでした。


こちらにポチッとよろしくお願いいたします。



人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村
by ayayay0003 | 2014-01-21 09:09 | パン
<< スクエアプルーンケ―キ♪ イタリア旅行13♪ >>