人気ブログランキング | 話題のタグを見る

牧野植物園2@高知

牧野植物園続きです(^^♪


牧野植物園2@高知_f0295238_13480135.jpg


先日の記事のところまでは、導入路でまだ中に入ってたわけでは

ありません(^^♪

ここで入場券を買い入ったところです☆



牧野植物園2@高知_f0295238_13493034.jpg

お土産屋さんがあって

苔玉に植物を植えて販売してます(^^♪

こちら可愛い~♡

「九葉シャジン」と名前がありました。



牧野植物園2@高知_f0295238_13510416.jpg


進んで行くと、建物が低くて随分モダンな感じに

建てられてて、ちょっと感動しました(*^_^*)


牧野植物園2@高知_f0295238_13523077.jpg

さらに進んでいくと、真ん中はウッドデッキになっていて

睡蓮が置いてあり・・・



牧野植物園2@高知_f0295238_13534171.jpg

あ、綺麗な睡蓮~♡

と側に寄れば、今までみたこともないお花が咲いてました(^^♪

その名は、「紫式部」。

なんと、渕が紫ではありませんか~(^。^)y-.。o○

なんだか高貴なお花という印象でした☆

見れて感動(*^_^*)

またまた「源氏物語」の世界に入っちゃいそうになりますネ(^_-)-☆




牧野植物園2@高知_f0295238_13565738.jpg

さらに進んで行きましたが、この写真は振り返り

撮っています(^^♪


牧野植物園2@高知_f0295238_13580774.jpg


そして、このように屋根つきの通路になっているのです☆

小さい子供さんとお母さんがいましたが

子供さんだけ写りました(^^♪

人が写っていた方がいいというアドバイスから撮った写真です☆

↑というかようやく人に出会えたという感じでした(^。^)


牧野植物園2@高知_f0295238_14000764.jpg

歩いてると両側にはもちろん植物があり

名前とか表示しています。

こちらは、「ヒゴタイ」キク科

広島、岐阜、愛知と九州の特定箇所と朝鮮半島南部に分布

絶滅危惧Ⅱ類



牧野植物園2@高知_f0295238_14010706.jpg

スズムシバナ キツネのゴマ科

近畿地方以西、四国、九州、朝鮮(南部) 中国(中央部)に分布。

淡紫色の花を咲かせる。

可愛いお花でした♫


牧野植物園2@高知_f0295238_14012997.jpg

スダレギボウシ ユリ科

近畿地方南部、四国に分布する。

お花の付き方が家にあるギボウシとは違うみたいです。

まだまだ、牧野植物園は続きます(^^♪




二つのブログランキングに参加しています。

一日一度のクリックがランキングに反映する仕組みになっています。

よろしければ二つともクリックしてくださると嬉しいです(^-^)




にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ


人気ブログランキングへ


by ayayay0003 | 2015-09-07 09:32 | 旅行
<< ルルドのホテルで夕食@フランス ラベンダーのお花パン✿ >>